EM meetup #4 に参加した

engineering-manager-meetup.connpass.com

エンジニアチームビルディングジャーニー

資料

https://www.slideshare.net/yusukehisatsu/ss-130125728

チームを立て直した話

ボロボロのチームを立て直したエンジニアリングマネージャーのお話 - めざせプロダクトマネージャー( @Nunerm )

で書いた話+a

  • メンバーの内発的動機がどこにあるのかを把握して、それに応じてインプットの仕方を変える
  • 踊り場を作って遊ばせる
  • カオスエンジニアリング

という話が参考になった。まずは1on1の中でメンバーがどの欲求が強いのかを意識して探るようにしてみる。 また、今度長期の休暇をとるのでその時に色々任せてみよう。

まだ何も始めてない会社での第一歩

資料

https://www.slideshare.net/KouNakajima/ss-130131061

事業会社がキラキラして見えるというのは本当にその通り。うちも客先常駐はないが基本受託なのでメンバーがよく自社サービスやりたいと言っている。OST風懇親会は評価の方に行ってしまったけど機会があれば受託の人で集まって話をしてみたい。

em_meetup から生まれる!? Engineering Manager Job description

資料

https://speakerdeck.com/dskst/engineering-manager-job-description

自社のjob descriptionを作ってみたいなと思った。今は本当に基本的な仕事はこの辺、みたいなのことのコンセンサスはなんとなく取れているけどそこから先はメンバーが自由に動いている状況。動いてくれていてそれなり成果が出ているので良いっちゃ良いが、今年度は基本の業務が若干うまくいかなかった感じがあるので、改めて仕事を定義してみてもいいかもしれない。

わかりやすいJD

https://boards.greenhouse.io/renttherunway/jobs/1050628

https://mercari.workable.com/j/F3C8AE1289

1つの大きなプロダクトをみんなで作る

資料

https://speakerdeck.com/tunepolo/develop-1-huge-product-with-multiple-teams

フィーチャーチーム読んでみる

http://featureteamprimer.org/jp/feature_team_primer_ja.pdf

失敗体験から学ぶEM方法論

開発部として良かった/うまくいかなかった取り組み、そして「評価」の難しさ

資料

https://speakerdeck.com/mochizukikotaro/em-meetup-20190201

OST風懇親会でもここで話を聞いた。メンバーの成長の為のフィードバックとしての評価とお給料を決める為の査定を分けて考えるのが自分はしっくりくる。うちの場合はボーナスは360度評価でみんなでお互いに決めるので、そこからの高い/低いはある程度納得感はでる。年俸もボーナス時の評価等を参考に役員が決めていて、まぁそんなもんかなという感じ。

あとはこの辺か

その他

https://www.ipa.go.jp/jinzai/hrd/i_competency_dictionary/download.html

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4062816199/

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4833421224/